seafood species
銀だら
魚の種類 | ギンダラ科ギンダラ属 |
---|---|
漁獲時期 | 3月~11月 |

「銀だら」は時に、“black cod”と呼ばれていますが、タラ科の一種ではありません。水深200m付近に生息し、冬の終わりから春の始めにかけて大陸棚の斜面に産卵します。 幼魚は海面近くで育ち、成長とともに沖へ向かって深い場所へと移動していくのが特徴です。銀だらは、稚魚と幼魚のときはプランクトンや甲殻類を食べ、成魚になると底魚や無脊椎動物、イカやクラゲを食べて成長します。「贈答用の漬け魚」や「家庭向けの切り身」としても全国で流通しています。
Nutritional Information
栄養価・栄養成分
エネルギー
232kcal
たんぱく質
13.6g
脂質
ー
飽和脂肪酸
4.5g
ナトリウム
74mg
コレステロール
50mg
エイコサペンタ
エン酸(EPA)
480mg
ドコサヘキサ
エン酸(DHA)
290mg
ビタミンB12
2.8μg
ビタミンA(レチノール活性当量)
1500μg
ビタミンD
3.5μg
セレン
ー
カリウム
340mg
鉄
0.3mg
カルシウム
15mg
(可食部100gあたり)
Recommended Recipes
銀だらを使ったおすすめレシピ