seafood species
ホッケ
別名:キタノホッケ/シマホッケ
魚の種類 | アイナメ科ホッケ属 |
---|---|
漁獲時期 | 通年 |

アラスカ産のキタノホッケは一般的には「シマホッケ」の名前で広く親しまれています。開き干しや塩水漬けの原料として輸入され、日本国内で漁獲されるホッケ(真ボッケ)より多く流通しています。 脂肪分を含む白身でほどよく繊維感があり、クセがありません。小骨も少なく身も比較的厚いため、幅広い世代に親しまれています。 流通しているキタノホッケ(シマホッケ)のほとんどは、そのまま加熱するだけで食べられる便利な状態に加工されています。開き干しでも塩水漬けでもグリルで加熱するだけの便利な時短食材。大根おろしやレモンを添えて食べるのが定番ですが、キタノホッケ(シマホッケ)は癖がないため、ポン酢やマヨネーズなど身近な調味料で変化を加えてもおいしく食べられます。
Nutritional Information
栄養価・栄養成分
エネルギー
115kcal
たんぱく質
17.3g
脂質
ー
飽和脂肪酸
3.14g
ナトリウム
81mg
コレステロール
73mg
エイコサペンタ
エン酸(EPA)
450mg
ドコサヘキサ
エン酸(DHA)
530mg
ビタミンB12
10.7μg
ビタミンA(レチノール活性当量)
25μg
ビタミンD
3μg
セレン
ー
カリウム
360mg
鉄
0.4mg
カルシウム
22mg
(可食部100gあたり)
Recommended Recipes
ホッケを使ったおすすめレシピ