recipes

明太子

明太子と椎茸の“キモかわ”目玉風ファルシ

レシピ一覧へ戻る

ハロウィンパーティーを盛り上げる“キモかわ”な目玉をイメージした一品。椎茸とトマトによる旨味の相乗効果の中に、明太子の辛味とプチプチ食感がいいアクセントになっています。お子様とのハロウィンクッキングにもおすすめです。

材料 2人分

  • アラスカ産明太子1/2個
  • 椎茸6個
  • 玉ねぎ1/4個
  • ベーコン20g
  • おろしにんにく(チューブ)小さじ1/8
  • トマトペースト小さじ1/4
  • オリーブオイル大さじ3
  • スライスチーズ3枚
  • 焼き海苔2枚
  • パン粉大さじ3
  • バジル(乾燥)小さじ1/2
  • マヨネーズ少々

作り方

  • 1【下準備】
    ・スライスチーズをくり抜いて白目を作る。
    ・焼き海苔をハサミで切って黒目を作る。
    ・明太子を皮から取り出す。
    ・スライスチーズ→明太子→焼き海苔の順に重ねて、目玉を作る。
  • 2椎茸の石突を落とし、軸と傘に分ける。傘の表側に格子状に隠し包丁を入れ、軸はみじん切りにする。
  • 3玉ねぎとベーコンをみじん切りにする。
  • 4フライパンにオリーブオイル(大さじ1)を熱し、椎茸を表側から中火で2分焼く。
  • 5裏返して少量の水を入れ、蓋をして中火で2分蒸し焼きにする。その後、取り出す。
  • 6同じフライパンにオリーブオイル(大さじ1)とおろしにんにく(チューブ)を入れ、弱火で香りを出す。
  • 7にんにくの香りが立ってきたら、椎茸の軸と3を入れて中火で炒める。
    ※椎茸は油断していると焦げるので注意。
  • 8玉ねぎが色付いてきたら、トマトペーストを加えて中火で2分炒める。その後、保温しておく。
    ※トマトペーストを加えたら、炒めて酸味のカドを飛ばします。
  • 9別のフライパンにオリーブオイル(大さじ1)を熱し、パン粉をきつね色になるまで中火で焼く。
  • 10バジル(乾燥)を加えてさっと混ぜ合わせる。器に広げておく。
  • 115に8を乗せ、目玉を乗せる。
  • 12トースターで約3分チーズがとろけるまで焼く。
    ※目玉は焼きすぎると、チーズが色付きます。
  • 1310の器に盛り付ける。
  • 14爪楊枝の先端にマヨネーズをつけて黒目に少量つける。

レシピ一覧へ戻る